-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
Open
Labels
Description
本書はソフトウェア開発におけるマルチパラダイムを説明するものだが、この章ではそのアイディアを考察するに至った動機について簡単に説明しよう。まずその背景に横たわる課題を説明する。そして、ドメインエンジニアリングとマルチパラダイムデザインとが、オブジェクト指向設計の最新技術、先行技術、新たに登場するかもしれないテーマと、どのように関係してくるのかを考えていこう。そして、その議論を通じて、本書を読み進める上で重要となる語彙を紹介する。ソフトウェアファミリ、共通性、可変性というのが本書の最も重要なキーワードである。
― 新装版 マルチパラダイムデザイン p.1
参考文献
- [Czar1999] Generative programming: Principles and techniques of software engineering based on automated configuration and fragment-based component models
- [CZarEise2000] Generative Programming: Methods, Tools, and Applications(邦訳 ジェネレーティブプログラミング (IT Architects’Archive CLASSIC MODER))
- [Lakoff1990] Women, Fire, and Dangerous Things: What Categories Reveal About the Mind(邦訳 認知意味論―言語から見た人間の心)
- [Neighbors1980] Software Construction using Components
- [Weiss+1999] Software Product-Line Engineering: A Family-Based Software Development Process