Replies: 1 comment 1 reply
-
|
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
1 reply
Sign up for free
to join this conversation on GitHub.
Already have an account?
Sign in to comment
-
Hello developers,
I've been using Sakura Editor for a while and I think it's a great and lightweight editor software. However, it wasn't until recently that I discovered the color theme can be changed, after using the default light-background theme for almost a year. Prior to that, I was a VS Code user, and I wanted to bring over themes like Dracula, Monokai, or Solarized Dark into a
.col
file for Sakura Editor.Then, I realized that since most VS Code theme configuration files are written in
.json
, why not create a converter to input.json
files and output.col
files?So, I have been trying to develop such a converter in my spare time. However, I encountered a question: How is the
.col
file defined?For example, I have a Solarized Dark theme file, and I understand how most terms are represented, but:
1,1,2f32dc,756e58,0
BGR
instead ofRGB
, is that correct?.col
file and tried to apply it to Sakura Editor, an error occurred saying "Sakura Editor no longer supports old version setting files." So, I wonder if there are specific rules for writing.col
files?開発者の皆様、
私はしばらくの間、Sakura Editorを使用しており、非常に素晴らしく軽量なエディタソフトだと思っています。しかし、ほぼ1年間デフォルトのライト背景テーマを使っていた後、色テーマが変更できることに最近気付きました。それ以前はVS Codeユーザーで、Dracula、Monokai、Solarized DarkなどのテーマをSakura Editor用の
.col
ファイルに移行したいと思っていました。それで、ほとんどのVS Codeのテーマ設定ファイルは.jsonで書かれていることに気づき、
.json
ファイルを入力して、.col
ファイルを出力するコンバータを作成しようと思いました。そのため、私は暇な時間を使ってそのようなコンバータを開発しようとしています。ただし、1つ疑問が浮かびました:
.col
ファイルはどのように定義されているのでしょうか?例えば、Solarized Darkテーマのファイルがあり、その用語のほとんどの表現方法については理解していますが、次の点が分かりません:
1,1,2f32dc,756e58,0
の中で、数字の意味は何ですか?RGB
ではなくBGR
の順番で記述されていると考えていますが、合っていますか?.col
ファイルを生成してSakura Editorに適用しようとしたところ、「色設定ファイルの形式が違います。古い形式はサポートされなくなりました。」とエラーが表示されました。.col
ファイルの書き方に特定のルールがあるのでしょうか?Beta Was this translation helpful? Give feedback.
All reactions